お墓を持てない、作っても後々見てくれる人もいない。 だれも葬儀を出してくれる人がいない。 葬儀の費用が無い。 |
||
こういうことが残念ですが増えてきました。 私たちは、人の最後の尊厳を守るため、少しでも死後に対する不安をなくするために「合葬墓 慈恵陵」・「福祉葬儀」を提供します。 「合葬墓 慈恵陵」とはみんなで入りましょうというお墓です。 「福祉葬儀」は、身寄りのない方や、いろいろな事情で葬儀ができない方のために、行政から扶助される葬儀費用や、 各種保険の弔慰金のみで通夜・火葬の葬儀一切とお戒名の授与まで行います。 お墓のない方には「合葬墓 慈恵陵」に埋葬いたします。 当山は人の尊厳を最後まで守り通したいのです。 詳しくは 福祉葬儀パンフレットR5年版 をご覧下さい。 ![]() ※上記アイコンをクリックするとPDFファイルが開きます(容量:約5MB)※
|
||
福祉葬儀のシステム〔1〕 (身寄りの無い方の葬儀【葬祭扶助】の場合) 公的扶助(葬祭扶助)によって葬儀を行う場合、知人・隣人・民生委員・老人施設等の善意の第三者が公的機関(釜石市の場合は釜石市地域福祉課)に連絡し、 葬祭扶助の決定を受けて市内葬儀社か仙寿院に福祉葬儀の依頼をします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内葬儀社と仙寿院は依頼と葬儀費用の明示を受けて、葬儀一切を行います。葬儀終了後、市内葬儀社は葬祭扶助を決定した公的機関に葬儀費用を請求し精算します。 ※葬儀は仙寿院の法式に従って行います。 ※お墓を持っていない方には、仙寿院墓地内「慈恵陵」に無償で埋葬いたします。 墓地を持っている場合は墓地管理者と相談の上、埋葬いたしますが、 管理者によっては埋葬を行えない場合もあります。 ※公的扶助(葬祭扶助)についての問合せは、釜石市地域福祉課にお尋ねください。 (電話22−0177) |
||
福祉葬儀のシステム〔2〕 (家族・親族がする場合や生活保護の方の場合) 家族・親族または場合によって善意の第三者が、市内葬儀社か仙寿院に福祉葬儀の依頼等を連絡します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 市内葬儀社と仙寿院は依頼と葬儀費用の明示を受けて、葬儀一切を行います。葬儀終了後、市内葬儀社は葬儀費用を家族・親族に請求し精算します。 ※葬儀は仙寿院の法式に従って行います。 ※お墓を持っていない方には、仙寿院墓地内「慈恵陵」に無償で埋葬いたします。 墓地を持っている場合は墓地管理者と相談の上、埋葬いたしますが、 管理者によっては埋葬を行えない場合もあります。 ※家族・親族が生活に困っている場合の葬儀は、釜石市地域福祉課にご相談ください。 (電話22−0177) |
||
◇上記福祉葬儀のシステム〔1〕・〔2〕ともに、葬儀一切(内容は右記参照)を行いますが、家族・関係者の飲食や悔み返し・引物に関わる提供はありません。 |
◇ 市内葬儀社は ・・・ 柩・仏衣・お花・お供物・ 祭壇・霊柩車・葬儀備品の 提供と準備・後片付け。 通夜から葬儀終了までの 必要人員の派遣。 ◇ 仙 寿 院は ・・・ 通夜・火葬・葬儀の執行。 お戒名の授与。 墓地の提供と埋葬。 |
|
◆ 連 絡 先 ◆ | ||
● 市内各葬儀社 または ● 宗 教 法 人 日 蓮 宗 仙 寿 院 0193(22)1166 ※この事業は福祉ボランティアとして行っております。釜石市地域福祉課への 取次ぎはしておりませんので、個々人でご連絡して下さい。 ● 釜 石 市 地 域 福 祉 課 рO193(22)0177 ◎私たちと共にこの事業に賛同・ご協力いただける葬儀社・寺院を求めています。◎ |
〒026-0022 岩手県釜石市大只越町二丁目9番1号
日蓮宗 日澤山 仙寿院 住職 芝ア 恵應(Shibasaki Enou)
電話 0193(22)1166(代) ファックス 0193(22)1150
E-Mail senjyuin@juno.ocn.ne.jp
COPYRIGHT(C) Since2006. NITTAKUSAN-SENJYUIN ALL RIGHTS RESERVED.