●【仙寿院】日蓮大聖人第742遠忌報恩法要(お会式)のご案内●
【法要】令和5月11月5日(日) 午前11時
【法要・法楽加持:仙寿院大本堂】
法要にはどなたでも参加できます。
★ご参拝の皆様に記念品・三色餅等を呈上致します★
◎お逮夜唱題行:11月4日(土)午後4時より◎
お供米・報恩塔婆・特志寄付・お酒・お花等
大聖人様に差し上げたい方は以下をご覧下さい
① お供米 | お供米を持参できる方は当日(11月5日)までにお持ちください。 もって来られない方は11月1日(水)までにご連絡ください。 3日(金)にお伺い致します。 |
② 大聖人様報恩塔婆 | お塔婆(大聖人様報恩塔婆)は11月1日(水)までにお電話等で お申込み下さい。 【報恩塔婆料:3,000円です】 |
③ 特志寄付 | 特志寄付をされる方は11月1日(水)までにご連絡ください。 大聖人様の真綿頭巾やお供物等ご報恩のものに使わせていただきます。 金額は如何程でも結構です。 |
④ お 酒 | 大聖人様にお酒を供養される方は当日(11月5日)までにお持ち ください。 また、酒代で申込みされる方は代金は当日で結構ですが、 申込みは「11月1日(水)」までにご連絡ください。 |
⑤ お 花 | 大聖人様にお花を供養される方は11月1日(水)までに ご連絡ください。 |
⑥ 清掃奉仕 | お会式の清掃奉仕は【10月28日・29日と11月3日・4日】です。 いずれも午前10時から午後3時頃までです。 堂内清掃・境内清掃・お会式準備等少しの時間でも、 どんな奉仕でも結構ですからお願いします。 |
お申込み・問い合わせ:仙寿院寺務所(0193-22-1166)
●【日顕寺】日蓮大聖人第742遠忌報恩法要(お会式)のご案内●
【法要】令和5月11月11日(土) 午前11時
【法要・法楽加持:日顕寺本堂】
法要にはどなたでも参加できます。
★ご参拝の皆様に御札・記念品・お供物等を呈上致します★
◎持ち帰り用の昼食の準備がありますので、安心してご参詣ください◎
お会式の清掃・花作りは「11月9日(木)」午前10時から
準備は「11月10日(金)」午前10時から行います。
お申込み・問い合わせ:仙寿院寺務所(0193-22-1166)
詳細につきましては「寺報【れんげ】164号」をご覧ください。
●【宗教宗派を問わない公葬地】清水霊苑のご案内●
整備を進めておりました、仙寿院墓地内「清水霊苑」がこの度完成し
利用の募集を開始致しましたのでお知らせ致します。
【新設墓地数】60区画
◎概要につきましては左記メニュー【公葬地「清水霊苑」】よりご確認ください。◎
お申込み・問い合わせ:仙寿院寺務所(0193-22-1166)
● 10/20 れんげ164号を掲載いたしました。【寺報れんげ】よりお入り下さい ●
● 境内に咲く桜と大本堂 (2023/04/01) ●
当院は釜石市街を一望できる小高い丘にある日蓮宗のお寺です。
左のメニューよりご参詣ください。
更 新 履 歴
〒026-0022 岩手県釜石市大只越町二丁目9番1号
日蓮宗 日澤山 仙寿院 住職 芝﨑 恵應(Shibasaki Enou)
電話 0193(22)1166(代) ファックス 0193(22)1150
E-Mail senjyuin @ juno.ocn.ne.jp
COPYRIGHT(C) NITTAKUSAN-SENJYUIN ALL RIGHTS RESERVED. sinse 2006.